2005年10月22日土曜日
アップルパイ@パティスリーナツロウ
ゴロゴロッとダイナミックにカットされたリンゴがたっぷり詰まった、
アップルパイ
。
コロコロにカットされているので、リンゴのシャキシャキ感も味わえますよ。(^^)
光に透かすと、リンゴの透明感がとってもきれい!
パティスリーナツロウ
2005年10月21日金曜日
ミルフィーユ@パティスリーナツロウ
サックサク!のパイ生地が印象的な
ミルフィーユ
。
間に見えているフルーツとカスタードクリームの色合いも、かわいい!
パイ生地のお菓子は、できたてを食べたい~っ。といつも思います。
ここパティスリーナツロウさんでは、カフェも併設されているので、
ぜひ、できたてのミルフィーユを食べてみて下さいね。
パティスリーナツロウ
2005年10月20日木曜日
No title
チョコ好きにはたまらない
ガトーショコラ
。
しっとり、ずっしり~のケーキだけど、甘さ控えめなのでぺろっと食べれちゃいます。
デザインもかわいい!
チョコ系のケーキを食べるときは、冷蔵庫から出して常温に置いてから食べるとなおおいしいですよ!
パティスリーナツロウ
2005年10月19日水曜日
ショートケーキ@パティスリーナツロウ
ショーケースにならぶケーキの中から、まずは何を選びますか?
私はまず目に行くのが、このショートケーキ。
次は・・・モンブラン・・・かな?
しっとりのやわらかスポンジの中に、キュッと酸味の効いた苺と、生クリームの組み合わせが、なんとも幸せ~な感じになれますよね。(^^)
やはり日本では永遠の定番!
パティスリーナツロウ
2005年10月18日火曜日
スフレチーズケーキ@パティスリーナツロウ
口にいれた途端に ふわぁっ~ と消えちゃいそうな、スフレタイプのチーズケーキ。
レーズンが下に隠れていて、懐かしいお味。
なんだか優しくなれそうな、そんなケーキです。
パティスリーナツロウ
2005年10月15日土曜日
Mirliton@オ・グルニエ・ドール
オ・グルニエ・ドールさんではじめて「ミルリトン」というお菓子を知りました。
それ以来、お店に行くたびに必ず買ってしまう、お気に入りのお菓子になっています。
常温でお持ち帰りが出来るのも嬉しいポイント♪
素朴でなつかいいお味のタルトですよ。
オ・グルニエ・ドール
京都・堺町通錦小路上ル
No title
紅玉の季節がやってきましたねぇ。
紅玉ってそのまま生で食べると、酸味が強いですが、熱を加えるとと~ってもおいしく変身しちゃいますよね。(^^)
このリンゴのタルトは、生地とスライスのリンゴだけで構成されている、と~ってもシンプルなケーキです。
なので、クレームダマンドとリンゴがケ競い合うことなく、まさにリンゴを味わう。
あれ?そういえば・・・
以前にもこのタルトアップしていました
。
ついつい同じケーキを買ってしまう私って・・・。(__;)
オ・グルニエ・ドール
京都・堺町通錦小路上ル
2005年10月14日金曜日
木の実のタルト@オ・グルニエ・ドール
京都まで行くと、持ち帰りの時間が気にならないタルト系ばかり買ってしまいます。
ここのお店は、常温で持ち帰れるケーキも充実しているので、安心。(^^)
だいたいショーケースの上2段くらいが、常温OKのお菓子です。
この木の実のタルトは、がっしり系のタルト。
生地もがっしり。中もぎっちり詰まっているので、写真もドアップで撮ってみました。
ボリューム感伝わったでしょうか?(^.^)
オ・グルニエ・ドール
京都・堺町通錦小路上ル
2005年10月13日木曜日
No title
栗を使ったケーキ・・・・とショーケースを眺めていたら、
あたらしいケーキを発見!
煎茶と和栗を合わせたムースで、まわりはホワイトチョコでコーティングされています。
写真ではちょっと暗くてわかりづらいですが、煎茶のムース(緑色)の中に、
栗のムースが入っています。
名前の通り「和」の雰囲気を醸し出しているこのケーキ、
思わずお箸を添えて写真を撮りたくなってしまいました。(^^)
メランジュ
2005年10月12日水曜日
和栗のモンブラン@メランジュ
毎年、秋が楽しみな和栗のモンブラン。
今年のメランジュさんの和栗のモンブランは、デザインがかわりました。
スッキリしたデザインでスタイリッシュな感じになっています。
中はカラメル味のカリカリメレンゲ!
水分を吸わないようにチョココーティングされていて、細かい技がうれしいです。(^^)
かりかりのメレンゲとクリームとの食感が楽しいケーキですよ。
メランジュ
2005年10月8日土曜日
メープルバームクーヘン@南さんちの菓子工房
季節によっていろんなバームクーヘンが登場するのですが、
10/10まではメープルバウムです。
10/11からは栗!になるそうで、これはまた楽しみですね♪
通販可能です。
南さんちの菓子工房
2005年10月7日金曜日
須磨の 夢菓子工房フォレスト さんにいってきました
今日は新しく関西のケーキショップマップに参加していただくことになった、お店の撮影にいってきました。
神戸市須磨区、板宿駅近くの
フォレスト
さんです。
黄色い建物のかわいいお店で、1階はテイクアウト、2階は喫茶、3階から上が
工房になっているんです。
これから制作にとりかかりますので、ホームページが出来上がるのはまだもうちょっと先ですが、お楽しみにお待ち下さいね♪
とってもいいお天気だったので、帰り道、須磨海岸に立ち寄ってみました。
久しぶりに海を見ました!
2005年10月6日木曜日
焼菓子@La Pierre Blanche
��月末に元町にも店舗ができたPBさん。
新開地は教室と工房だそうです。
須磨のお店はコンフィチュールと焼菓子のみ販売で、生ケーキは不定期に販売されているそうです。
クグロフ型のフィナンシェは、レンジであたためて食べたらバターのいい香りが!
ブラウニーは見た目と違ってさっくり軽いかんじ。
ローズマリーのサブレはいい香りがしてさっくさくでした!
La Pierre Blanche
2005年10月5日水曜日
ケーキいろいろ@お菓子のアトリエSourire
この秋、堺市にオープンした
お菓子のアトリエ スリール
さん
色とりどり、ボリュームたっぷり!のけーきが並んでいますよ♪
お菓子のアトリエ スリール
堺市蔵前町 レインボープラザ金岡店
テイクアウトのみ
2005年10月4日火曜日
焼菓子@菓子工房マリアージュ
先日このブログでもお話ししていた、天理にあるケーキ屋さん
菓子工房 マリアージュ
さんのホームページが完成しました~。
いろいろある焼菓子の中で印象的だったのは、きな粉のフィナンシェ。
ふんわ~りお豆の香りがヨカッタです!
店内には喫茶スペースもありますので、できたてのケーキがいただけますよ♪
菓子工房 マリアージュ
2005年10月1日土曜日
ギモーブ@DOLCE SABATINI
ギモーブって・・・。
聞いたこともあるし、見たこともあるけど、食べたこと無かったんです。
食べたら・・・マシュマロでした。(^_^;)
マシュマロのことをフランス語でギモーヴっていうそうです。
フランボワーズ味で、この色と形が癒し系ですねぇ。(^^)
リストランテ・サバティーニ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)