2010年7月31日土曜日
フィナンシェ@パティスリーリョーコ
東大阪のカルフールの裏側にあるケーキ屋さん。
外観は特に目を引く看板もないし、テントも茶色一色でたしか
ロゴとかも入っていなかったような・・・・。
前に車1台置いていると、わからず通り過ぎてしまったのです・・・。
で、週末の夕方だったので、
焼菓子はフィナンシェ3種とレモンケーキ(だったかな・・・?)しかなくて、
フィナンシェのプレーンと塩キャラメルをチョイス。
ねっとり、もっちりとした食感のフィナンシェ。
今までのフィナンシェの感覚とはちがった物でしたよ。
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月30日金曜日
焼菓子アソート@シェフ・ナカギリ
大き目のサックリクッキーやスティック型の焼菓子。
スティック型のケーキはフィナンシェやくりの子など、
7種類揃ってます♪
シェフ・ナカギリ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月29日木曜日
シューラスク@シェフナカギリ
カラフルなボールのような、シューラスク。
カリッカリのシュー生地に、いろんなお味がトッピング。
きなこ・フランボワーズ・抹茶・紅茶・ココア・ココナッツ。
結構ひとつがおおきいので、お口がいっぱいいっぱい(*^_^*)
シェフ・ナカギリ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月28日水曜日
パッションフルーツ
屋久島からパッションフルーツが届きました♪
今年は天候不順で、収穫量が少ないそうです。
パッションフルーツはとってもいい香りがします。
ケーキではよくムースやソースに使われてますよね。(*^_^*)
でも実物の果実はちょいとグロテスク。(・_・;)
結構好き嫌いが分かれる果物なんです。
私は大好き!ですけどねぇ。
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月27日火曜日
焼きショコラ@シェフナカギリ
チョコレートをふんだんに使った焼きショコラ。
レンジで数秒温めると・・・
ふわふわのチョコレート生地の中から、とろ~りとチョコレートがとろけてくるんです。
なので、とっても濃厚でチョコレート好きさんには
うれしいチョコスイーツです♪
オンラインショップで通販可能ですよ。
シェフナカギリ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月24日土曜日
モザイク@パティスリー ラ・ヴィエイユ
見た目にも彩り鮮やかな焼菓子♪
紅茶、ブラウニーアプリコット、レモンの4つのお味の
かわいぃ焼菓子なんです。
ばら売りはもちろん、箱入りで全国発送も可能です。
パティスリー ラ・ヴィエイユ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月23日金曜日
レモンのシフォン@rub luck cafe
暑くなると、甘いものはほしいけれどちょっとさっぱりしたのが・・・
欲しくなっちゃいます。(*^_^*)
ここのレモンシフォンは生地自体にレモンの風味が
とってもきいていて、さっぱりした美味しさでした♪
rub luck cafe
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月22日木曜日
フレンチトースト@rub luck cafe
ちょっと小腹がすいたので、フレンチトーストを。
和の器にフランスパンのフレンチトースト。
アイスクリームかかってて、しみわたる美味しさでした。
海帰りのしょっぱいお口の人には、もってこい?!
もうひとつのスイーツはまた明日(*^_^*)
rub luck cafe
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月21日水曜日
rub luck cafe @和歌山
梅雨明けした~!と思ったら、いきなり夏本番ですね。
お元気ですか?
お休みを利用して、和歌山の海へ行ってきました♪
帰る途中の有田で、ステキなカフェ発見。
倉庫を利用したカフェで、空間もそしてなんといっても
景色がステキ\(*^▽^*)/
スイーツももちろんいただきましたっ。
続きはまた明日♪
rub luck cafe
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月17日土曜日
ノルマンディー@オ・タンプル・デュ・グゥ
昨年の秋ケーキだったと思うのですが・・・。(^_^;)
雑誌に掲載されていたケーキを食べてみたくって、
夙川のお店に行ってきました。
写真左がノルマンディー。
しっかりパイ生地の間には、青りんごのジュレ、キャラメリゼしたりんご、
そしてカスタードクリームが。
上には果汁を煮詰めてつくるパート・ド・フリュイ。
見た目にもきれいなケーキでした♪
オ・タンプル・デュ・グゥ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月16日金曜日
シュートリュフ@ケンテル
中はチョコクリームでチョコのシュー皮、そしてココアパウダー。
チョコづくしのシュークリーム。
やわかく、ふわふわのクリームの口当たりもまろやか。
とろり~と食べれちゃいます♪
ケンテル
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月15日木曜日
ポップロール@パティスリー ラ・ヴィエイユ
とってもカラフルなかわいぃロールケーキ「ポップロール」
ばら売りもあるけれど、5個の箱入りは5種類のカットされたロールケーキが
個包装で、箱に入ってるんです。
クリームは日持ちのするバタークリームなので、賞味期限が10日間。
全国発送も可能ですし、手土産にもいいですね♪
パティスリー ラ・ヴィエイユ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月14日水曜日
お米のカステラ@アビルテ
お米のカステラ。
名前の通り米粉を使ったカステラです。
小麦粉と違って、米粉はもちっとした食感です♪
アビルテ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月13日火曜日
利き酒ショコラ@ショコラティエ パレ・ド・オ-ル
またまたすっかり季節外れになってしまいましたが・・・。
ショコラティエ パレ・ド・オ-ルさんのショコラ。
利き酒ということで、いろんなお酒を使ったショコラの詰合せ。
ひとつひとつ きちんと風味が違うんです。
お酒好きの方へいかが?
ショコラティエ パレ・ド・オ-ル
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月10日土曜日
和栗のモンブラン@メランジュ
すっかり季節も梅雨から夏へ・・・変わりつつありますが。
今頃・・・秋モードですみません。(^_^;)
お店には今はもう並んでいないかもしれませんが、
和栗のモンブラン。
フランス産のマロンペーストも美味しいけれど、
個人的には、和栗のほうが
ほっこり
してて好きです♪
メランジュ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月9日金曜日
シュープリーズ@メランジュ
カリカリシュー生地とういうだけでも、うれしいのに、
なのと、底にはパイ生地が♪
メランジュさんの元祖パイシュー。
中のクリーム具合も、かたくなく、やわらかすぎず
トロッと丁度いい塩梅なんです♪
メランジュ
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月8日木曜日
発酵チーズケーキ&エクルイユ@トゥレ・ドゥー
欲張ってふたつ。(*^_^*)
チーズケーキ好きには外せないケーキ。
もうひとつはミルクチョコのムースとカラメルが香ばしい
エクルイユ。
エクルイユは四角いホール(とよんでいいのかしら?)も
あるんですよ。
たまには四角いバースデーケーキなんてのも、ステキ♪
トゥレ・ドゥー
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月7日水曜日
チェス!@エストサブロン
サクサクの歯ざわりが楽しい、サンドクッキー。
中のクリームはチョコとバニラ。
細長くて、大きいお口をあけなくてもいいし。(*^_^*)
素敵な箱に入っているので、手土産にもつかえますよ。
エストサブロン
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月6日火曜日
シュハリ天満
行ったのはかなり前・・・春ごろのお話なのですが。
天満の京阪シティモールの中にシュハリが入っています。
ランチにプラス300円でデザートがつけられます。
二人で行ったので、それぞれ違うケーキをチョイスして、
シェアしますので・・・というとちゃんと半分個ずつにしていただきました。
うれしいですねぇ。
シュハリ天満
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月3日土曜日
名古屋土産・をちこち
和菓子話が続きますが。
先日名古屋のお土産でいただきました。
「をちこち」
なつかし~
というのも、この箱は物入れになってずっと母が使っていたのです。
そうか、これがはいっていたのか!とちょっとスッキリ♪
見た目と違って、わりとあっさり。
粒餡好きの私には、とってもうれしいお味でした。
両口屋是清
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
2010年7月2日金曜日
赤福 7月の朔日餅
蒸し暑い日が続きますね。
梅雨真っ只中ですものね・・・。
今月は水羊羹でした。
細い竹筒に入っていて、短い千枚通しみたいなのがついてるんです。
それで、底をえいやえいやと3箇所くらい穴を空けて、
ぽんぽんと根気よく、空気を入れて筒からつるりん~っと
水羊羹が出てきました。
あっさりめであとで「のどかわく」こともなく、
つるりんといただきましたよ。
ごちそうさまでした♪
おいしそう!
と思ったら
↑ポチっと
☆応援ヨロシクです☆
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)