さて、ピッチをあげてレポートしないと、
今週末に、バレンタインチョコもとめて
はしごする人も多いハズ♪
来週は連休だし、もっとおおいかな~。
で。ナウナウがチョイスしたスイーツはこちら。

どちらかというと・・・・見た目より味重視路線です。(・_・;)
●ホテルシリー いちじくトリュフチョコレートホテルシリー?どこの国にあるホテルだ?
とおもいきや。なんと、ホテルは経営しておらず、ブランド名だったんです。^^;
サイトはこちらおもいっきり勘違い。
いちじく好きの私としては、一番最初にGET。
包装にくるまれているので、みんな最初はあまり手をつけていなかったんだけど、
いちじく好きさんには、たまらない濃厚な白いちじくが丸ごと、チョコレートに覆われてるんです。
思わず半分かじって中を確かめたほど。(^^♪
ブランデーは苦手なんだけど、ほのかに香る程度で、お酒系が苦手な私でもOKでした!
ナウナウ的 Best3!●黒船 ノボラスキュパッケージデザインは、なんと知り合いのパッケージデザイナーさんが
お世話になっている方。
こちらは、やはり黒船さんらしく、カステラから生まれたラスクのチョコがけ。
サックサク。しかも形が棒状なので、食べやすかったです♪
●パティスリー リッチフィールド アンファンスショコラホームページ作成でお世話になっているリッチフィールドさん。
サックサクのクッキーにクーベルチョコレートがたっぷりコーティングされています。
立て続けにチョコばかりだと、味覚が鈍くなっちゃうけれど、
これだとちょこがちょっと苦手~という人にもOKだと思います♪
●中村藤吉本店 濃厚バタンショコラ宇治の実店舗にも行った事があるのですが、さすがお茶屋さん。
昨年は個人的に自分で購入しちゃったほど、お茶好きな私。
今年のも楽しみにしていました。
今年は、これでもか~っというくらいのチョコオンリーではなく、
中にナッツやマシュマロが入っていて、もちろんお茶の味も
しっかりしているし、食感の楽しいチョコに仕上がっていました。
●ベルアメール マンディアンミルクやはり、ナッツとかドライフルーツが入っていると
気になって仕方ありません。^^;
ミルクチョコレートとの食感が楽しい丸い板チョコです。
●五感 樹々関西のケーキショップマップに参加いただいている五感さん。
自然と愛 がテーマの五感さん定番のチョコといえば、
この樹々。外はぱりっとしているけれど、中はなめらかなチョコレート。
ココアもまぶされていて、やさしいほっとするチョコレートです。
●ゴディバ クール高級チョコの代名詞?というイメージのゴディバ。
ベルギーではカカオ100%じゃないとチョコレートといわないとか。
さすが、おいしい。
へーゼルナッツのプラリネがたっぷりはいったハートの形。
本命には!という感じですねぇ。(*^_^*)
●セルジュアレクサンドル 柚子見た目もかわいいスマートなハートの形。しかもオレンジ色♪
女子のほうがテンション上がる感じ。
外はしっかりホワイトチョコレート。
でも食べてびっくり。柚子と聞いてなければ「何なに?この柑橘系は?!」
と不思議に思う柚子味。
日本人の思う柚子とは違って、なぜかエキゾチック。
ホワイトチョコはあんまりな~と思うナウナウだけど、おいしかった♪
ナウナウ的 Best2!●ピエールマルコリーニ パステル シトロンヴェール ショコラノワールはい。名前を言うには舌を噛みそうななが~い商品名。
覚えられません。きっと・・・(・_・;)
ナウナウの場合、基本ショコラは中も見たいので、半分かじるのですが
��今回はナイフがなかったので、前歯でかじりましたワ・・)
かじった途端にとろ~~~~~りとソースが、流れ出てきました。
うわわ。びっくり。
パリパリのチョコの中には、固形物ではなく液体ソースが隠れていました。
しかも、このソースがまたしても私の好きな柑橘系!
ん?でも普通の柑橘系じゃない・・と思ったら、なんとライムで香り付けした
キャラメルソースだったんです。
小さいので、お隣のYUKIさんの分までいただいちゃった。(^^ゞ
ナウナウ的 Best1!!●ラメゾンドショコラ リゴレットパリ本店には残念ながらいったことないですが・・・・
ショコラ専門店というだけあって、1粒で充分満足できる濃厚さ。
キャラメル風味のミルクムースだったのですが、本当に濃厚。
本日の試食濃厚ナンバー1。
●カファレル きのこかわいぃホイルパッケージで有名なカファレル。
こんなけキノコが並ぶとかわいすぎる・・・・。
ついつい手が出ちゃいました。
お味もひけをとらず、本格的ですよ。
と、長々と試食レポはこんな感じです。
さて、次は、まとめといきましょうかね♪